本ページにはプロモーションが含まれています。

楽天のお取り寄せスイーツまとめ!わたしのおすすめをざっくり紹介!

この記事では、これまでこのブログで紹介した楽天市場で購入できる「お取り寄せスイーツ」をわかりやすくおまとめしております!

正直、どれも甲乙つけがたい素晴らしいスイーツなので、どれがおすすめというか、全部おすすめです。

手土産にするも良し、自分へのご褒美にするも良し。人気の高いスイーツを集めているので、きっとあなたのお気に入りが見つかるはずです♪

それでは、レッツお取り寄せヽ(*´∀`)ノ

魅惑の年輪をいただきます!バームクーヘンまとめ!

せんねんの木 とろなまチョコ

もう見た目からインパクと大なせんねんの木のとろなまチョコバウム。まるでブラックホールのような見た目が印象的です。吸い込まれそう。

チョココーティングの中はなんと二層になっていて、上がチョコムース、下がバーム生地となっています。

半解凍にすればムース部分がアイスケーキのようになるので、全解凍とはまた違った食感を楽しめます。

一度で二度美味しい、いや、何度でも美味しいおすすめバウムです(●´▽`)

参考記事:せんねんの木とろなまバウムクーヘンとろなまチョコの口コミ!カロリーや糖質・賞味期限は?

ラ・ファミーユ 黄金バウムクーヘン

その名の通り、黄金バウムクーヘン最大の特徴は濃厚な生地の色にあります。

厳選した卵をたっぷり使った生地は、一般的なバウムクーヘンと比べると色の違いが一目瞭然。箱を開けた段階でびっくりするほどです。

その他の材料も四国産のものにこだわり、四国の自然の恵みがギュギュっとつまったバウムクーヘンに仕上がっています。

口コミも3,000件を超える、超人気バウムクーヘンなのです(`・ω・´)ノ

参考記事:ラ・ファミーユ黄金バウムクーヘンの口コミ・評判!カロリーや賞味期限もおまとめ!

キハチ バームクーヘン

特に個性的な名前はついていませんが、バウムクーヘン好きの間では知らない人がいないといっても過言ではない超有名ブランドです。

「バウム」ではなく「バーム」となっているあたりに、何かしらのこだわりを感じるのはわたしだけでしょうか。

まぁ、それはよいとして、キハチのバームクーヘンは引き出物として非常に人気があります。

シンプルで可愛いボックスや、真っ白なシュガーコーティングをほどこされた小ぶりのバームクーヘンは祝の席にぴったり。贈る方も贈られた方も幸せな気持ちになることでしょう。

もちろん味もお墨付き。そのなめらかな口当たりは、他のバウムクーヘンの口コミにも比較対象としてよく出てくるほどです。

王道のシンプルなバウムならキハチははずせません(*´ε` *)

参考記事:キハチバームクーヘンの口コミ・引き出物の評判は?カロリーやサイズ・賞味期限も調査!

濃厚な味と香りを堪能せよ!お取り寄せチーズケーキまとめ!

ルタオ ドゥーブルフロマージュ

まるで雪の妖精のように美しいルタオのドゥーブルフロマージュ。中はレアとベイクドの2段構造になっています。

北海道産の生クリームと選び抜かれたチーズがあなたのお口の中でダンスを踊り、そっと消えていくような味わいです。

こんなちょっとアレでメルヘンな紹介をしたくなるほど、見た目が素敵なドゥーブルフロマージュをぜひ一度お試しください(●ゝ艸・)

参考記事:ルタオドゥーブルフロマージュの口コミ!カロリーや食べ方・解凍方法から日持ちまで調査!

フォチェッタ 天空のチーズケーキ

名前に「天空」なんてついてる商品を目にするのは、某大人気RPGの第5段以来です(わからない人ごめんなさい)。

天空に浮かぶ雲と同じくらいふわふわの口当たりなんですよという自信たっぷりのネーミングからもわかるように、非常にやわらかな食感が特徴です。

ちょっと変わっていて、ホールの外側と中心部が別のスイーツになっています。外側がスフレチーズケーキ、中心部がシブースト。キャメリゼされているあたりがシブーストです(●´∀`)ノ

参考記事:天空のチーズケーキの口コミ・評判!カロリーやサイズ・解凍時間や賞味期限も調査!

クリオロ 幻のチーズケーキ

天空の次は「幻」です。幻のように消えてしまいそうな口当たりというところからこの名前をつけたそうですが、こういうの流行ってるんでしょうか。

ただ、見た目は天空に比べるとものすごくクラシカルで伝統的な雰囲気を醸し出しています。

カステラのような形をしていますが、スフレタイプで非常に繊細な口当たりが特徴。口コミでも口に入れたとたん消えていくような食感と表現されています(●´艸`)

参考記事:クリオロ幻のチーズケーキの口コミ・評判!カロリーや賞味期限・食べ方や解凍時間も調査!

とろける食感にとろけちゃう!お取り寄せプリンまとめ!

もりん でぶのもとぷりん

カロリーオフ・糖質制限スイーツのトレンドを完全に無視した独自路線を突っ走るでぶのもとぷりん。

生クリームの配合量を多めにしたことにより、上段はかため、下段はなめらかというふたつの食感をひとつの瓶に閉じ込めることに成功しています。

また、オリジナルキャラの「おでぶ格言」も人気の理由。視覚的にも楽しめるスイーツとなっています。

味だけではなくコンセプトからこだわり抜いた、ある意味知的なぷりんです(ノ `・∀・)ノ゙

参考記事:でぶのもとぷりんの口コミ・評判!カロリーや賞味期限を調べてみた!

大分菊屋 ぷりんどら

すみません、どちらかというと「どらやき」なんですが、あまりに見た目が好みだったのでこちらで紹介させていただきます。

いわゆるお土産屋さんのお菓子で、どらやきの中にかためのぷりんとカスタードクリームがサンドされています。

由布院のお土産としてはかなりメジャーらしく、幅広い層の人から親しまれています。

そんなことよりも、この直球勝負な見た目がたまりません。一気に10個くらい食べたい気持ちでいっぱいです(●´Д`●)

参考記事:大分菊屋ぷりんどらの口コミ・評判!カロリーや糖質・賞味期限や食べ方についても調査!

あとがき。

まーどれもこれも本当に美味しそうです。いつも記事を書きながらポチらないように我慢するのに一苦労しています。

これからも楽天のお取り寄せスイーツはどんどん紹介していく予定なので、甘いものが好きな人は時々遊びにきてくださいねヽ(*´∀`)ノ

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました