今回は、アビエンのマジックグリルホットプレートの口コミや評判をメインに、作れるレシピや電気代などについてまとめてみました。
また、マジックグリルホットプレートには蓋が付属していないので、市販品の蓋の中から使えそうな蓋もピックアップしています!
大人気商品だけあって口コミの数も870件以上と多く、そのほとんどが高い評価となっています。
あんまり人気が高いので、注文してから届くまでに1カ月くらいかかるそうですよヽ(゚Д゚*)ノ
マジックグリルホットプレートは蓋がないという点がデメリットして挙げられがちですが、サイズの合った蓋さえ用意すれば餃子などの蒸し料理も作れるのでレシピの幅が広がります♪
有名な料理研究家の監修しているレシピブックも付属しているので、届いたその日からおしゃれな料理を作れちゃいます^^
また、アビエンのマジックグリルホットプレートには電気代が安いという特徴があります。普通のホットプレートと比較すると約40%くらい消費電力が低いんですよ!
アビエンのマジックグリルホットプレートの口コミの内容や、電気代の目安、詳しい仕様などについては本文で詳しくお伝えしているので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね(*・∀-)☆
アビエンマジックグリルの口コミや評判について
アビエンのマジックグリルホットプレートの口コミを確認してみたところ、
などの部分が高く評価されていました^^
アビエンのマジックグリルは外観がとにかくおしゃれなのでその部分にばかり目がいきがちですが、肝心のホットプレートとしての機能も抜群です♪
焦げにくく、煙の量も少ない。使い終わったプレートはそのまま丸洗いできるんですから言うことなしですよね。わたしもすごい製品が出てきたなぁ~って思いました!
一方、マイナスポイントとして目についたのは、
といった部分でした。
焼きムラに関しては実際にホットケーキなどを焼き比べているブログで確認してみましたが、左右でそれなりに温度差があるようです。
コンセントから遠い方の火力が強いようなので、焼き色をそろえたい場合は途中で場所を入れ替えたり、弱い方の焼き時間を長くするなどの工夫が必要になります。
とは言え、焼き肉など焼き色をそろえる必要がない料理なら全く問題ありません。
フチまで熱くなるのはデザイン的にも仕方がないのかなと思いますが、子供と一緒に使用する場合は火傷しないようしっかり見張っておく必要がありそうです。
言ってわかる年齢なら使う前に熱くなるから触っちゃダメ!と注意しておく方が良さそうですね。
温度調節は…、メーカーの今後に期待しましょう…。。
このように様々な意見はあるものの、総合的には星4.4以上の高評価となっています。
しかも、評価数が870件以上あってのこの数値なので、これはかなり値打ちのある評価と言えるでしょう。
ということで、噂通りアビエンのマジックグリルは当たり家電ですヽ(*´∀`)ノ
実際の口コミ・レビューについてはこちらからチェックしてみてくださいね(´・∀・)ノ゚
Check! ⇒楽天市場:みんなのレビュー(アビエン マジックグリルホットプレート)
アビエンマジックグリルのレシピをちらっと紹介♪
マジックグリルホットプレートには料理研究家が監修したレシピブックがついてきます♪
その中にのっているレシピを調べてみたところ、
のようなおっしゃれーな内容となっていました(●´艸`)
一般的なホットプレートに比べるとサイズが小さいので大量調理には向いていませんが、そこさえ気をつけていればホットプレートで作れるレシピにはほとんど対応しています。
パンケーキ・お好み焼き・焼きそば・焼き魚・焼き飯・焼き肉・ステーキなどなど何でも作れますよ~。
くっつきにくいので焼きマシュマロなんて乙なスイーツも作れます。
また、後述するサイズの合う蓋を用意すれば、餃子などの蒸し料理もOKです♪
アビエンマジックグリルの電気代を計算してみました!
マジックグリルホットプレートの電気代を消費電力を元に計算すると、1時間当たり約20.3円の電気代になります。
ホットプレートを最大出力で何時間も使い続けるなんてことはほぼないと思うので、一回にかかる電気代は多くても20円~30円の間くらいに収まるかと思います。
ちなみに、この電気代は従来のホットプレートと比較するとかなり安いんです。
アビエンのマジックグリルは省エネタイプなので消費電力は770W。従来のホットプレートの消費電力は1400W程度あるのが普通なので、約40%も低くなっていることがわかります。
消費電力が下がってもマジックグリルの表面温度は250℃まで上がる設計なので、焼け具合が悪いんじゃないの?という心配はご無用です!
アビエンマジックグリルの使い方をざっくり紹介します♪
アビエンマジックグリルの使い方はとっても簡単なんですよ!
プレートの裏側にある接続部にスタンドを取り付けてコンセントをさせば準備完了。ちなみに、電源ケーブルはスタンドの片側にさす仕様となっています。
準備ができたらスタンドについている丸いダイアルを右に回せば温度が上がっていきます。
温度調節は2段階で、強が約250℃、弱が約180℃となっています。また、ダイアルの横には小さなLEDランプがついていて、強の場合は2個点灯、弱の場合は1個点灯する仕様です。
でも、たしかにもう少し細かく温度調節できる方が嬉しいですよね。保温とかもあれば言うことなしです。
アビエンさん、頼みますよー。
アビエンマジックグリルの洗い方やお手入れ方法はこんな感じ!
続いてはアビエンのマジックグリルホットプレートのお手入れ方法について。
すでに何度もお伝えしていますが、マジックグリルはスタンドを外してしまえばただのプレートになるので、そのままシンクに持っていって丸洗いすることができます。
これ、ほんとに画期的ですよね。
ホットプレートは「使った後のお手入れが面倒くさい家電ランキング」の上位に君臨するほどの面倒くさい家電ですが、そのデメリットを見事に解消しています。
で、またこのプレートが薄いんですよ。その厚さなんと3mm。
一体どないなっとんねんっ!とツッコミを入れたくなるほどの薄さです。まな板立てに立てかけておけますね。ていうかまな板よりも薄いですもんね!
アビエンマジックグリルの仕様を表でおまとめ!
アビエンマジックグリルホットプレートの細かい仕様については、こちらをご覧ください!
商品名 | abien MAGIC GRILL |
---|---|
消費電力 | 770W |
電源コードの長さ | 1.8m |
本体のサイズ | 組立外寸:40cm×30cm×8.3cm プレートのみ:40cm×30cm×3.3cm スタンドのみ:20cm×5.7cm×7.2cm |
重量 | 約2.5kg |
ヒーター | フレキシブルヒーター |
温度設定 | 強:約250℃ 弱:約180℃ |
生産国 | 中国・韓国 |
メーカー保証 | 購入日から1年間 |
付属品 | プレート スタンド(2脚) 電源コード 取扱説明書 専用レシピ |
アビエンマジックグリルに関する疑問をさくっと解決!
最後にアビエンのマジックグリルホットプレートに関する素朴な疑問を解決してこの記事をしめたいと思います(´・∀・)ノ゚
縁がないけど水分はたれないの?
マジックグリルのプレートは中央部分に向かって少し傾斜がついているので、食材から出た油や水分は中央に集まってくるように設計されています。
ただし、上からタレなどの水分をどばってかけてしまうと、使い方によってはたれる場合があるので、そのあたりは注意が必要になるかと思います!
どんな蓋を買えば使えるの?
マジックグリルのプレートの端っこにはこぼれ防止のためのでっぱりがありますが、このでっぱりとでっぱりの間に収まるサイズの蓋を購入すればOKです。
ちなみにこの間の長さは約26cm。なので、蓋の直径が26cm以内のもの中から選びましょう!
なんでも良いという人はこちらの蓋をおすすめします。
実際にマジックグリルで使っている人がいる蓋なので、買ったはいいがサイズが合わない!なんてことにはなりません。しかも自立するタイプです♪
アビエンマジックグリルは煙はどうなの?
アビエンのマジックグリルは食材の油が出にくく、焦げにくいのも特徴のひとつ。
煙は油が焦げてもくもくとなる場合が多いので、この特徴を持つマジックグリルは煙が出にくい製品と言えます。
だからといってまったく煙が出ないというわけではありませんので、換気扇はちゃんと回してくださいね!
アビエンマジックグリルで魚を焼いても大丈夫?
先程お伝えした通り、マジックグリルは煙が出にくいので焼き魚にも向いています。
専用レシピの中に太刀魚のレシピが入っているくらいなので、魚を焼くのに心配はご無用です!
商品ページでもそこをめっちゃアピってますよ^^
プレート裏面の端子は濡れても大丈夫?
この件に関しては、プレートを丸洗いして濡れる程度なら問題ないとメーカーが解答しているのでご安心ください。
ただし、あくまでも濡れる程度なら大丈夫なのであって、シンクに水を張ってドボンとつけ置きするような洗い方には対応していません。
また、洗ったあとは端子部分を完全に乾かしてから使うようにしてください。ここ、重要です(´・∀・)ノ゚
アビエンマジックグリルの口コミや評判、使い方のまとめ
以上、アビエンのマジックグリルホットプレートについてお届けしました!
見た目がもうホットプレートの粋を超えてしまって、ぱっと見なんだかよくわからないレベルに達していますが、マジックグリルは性能的にもかなり使えるホットプレートでした。
メディアで取り上げられたり、口コミがすごぶる高評価なのも納得がいきます。そりゃ芸人さんもおすすめします。
見た目が良くて、油や煙が出にくくて、焦げにくくて、電気代が安くて、プレートが丸洗いできて…、まぁ、ほぼほぼ最高です。
贅沢を言うなら温度調節がもっと細かくできて、専用の蓋が付いていればもう敵なしだとわたしは思います。そうい点ではちょっと惜しい気もしますね(偉そう)。
とは言え、現時点ではおすすめレベル最高のホットプレートと言えます。
おしゃれなホットプレートならアビエンのマジックグリルホットプレートがイチオシです!