本ページにはプロモーションが含まれています。

子育てにちょうどいいミシンmm-10の口コミ・評判!音の大きさや裾上げ・刺繍についても!

今回は、様々なメディアでも取り上げられ注目を集めているアックスヤマザキのコンパクトミシン「子育てにちょうどいいミシン(型番:mm-10)」の口コミや評判をメインに、音の大きさや裾上げ、刺繍に関する疑問についてもお届けいたします!

【2021.2.11 追記】

子育てちょうどいいミシンの進化版、子育てにもっといいミシンMM-30が登場!詳しくはこちらの記事をチェック♪

参考記事:子育てにもっといいミシンMM-30の口コミ・評判!裾上げや刺しゅうキットも調査!

参考記事:子育てにもっといいミシンと子育てにちょうどいいミシンの違い!MM-30とMM-10を比較!

ひとまず、子育てにちょうどいいミシンの特徴をチェックしてみましょう(●´∀`)ノ

  • 10,000円ちょっとで買える低価格設定
  • 余計な柄が入っていないシンプルデザイン
  • 超コンパクトなので置き場所を選ばない
  • 難しい機能を省いたシンプル設計で初心者も安心
  • 使い方がわかる動画が用意されている
  • 使い方動画と本体のQRコードが連動
  • 公式サイトからレシピや型紙がダウンロード可能
  • 別売りの刺繍キットを使えばで名入れもOK
  • デニムの重ね縫いもできるパワー
  • 単3アルカリ乾電池4本でも動く!
  • ぱっとみただけでもわかるくらい、とにかく初心者に特化した仕様になっています。当然口コミの評判も良く、評判通り満足度の高いミシンです。

    作動音がちょっと大きめなのは気になりますが、口コミを見る限り許容範囲のようなので、音に関しはそれほど心配しなくても大丈夫かと。

    これから裁縫を始めようかと考えている人にとっては、まさにうってつけの「入門用ミシン」です(*・∀-)☆

    子育てにちょうどいいミシンmm-10の口コミ・評判について

    それでは早速、子育てにちょうどいいミシンの口コミや評判についてみていきましょう(´・∀・)ノ゚

    子育てにちょうどいいミシンの口コミを確認してみたところ、

  • シンプルな機能
  • コンパクト設計(サイズ・重さ)
  • マットカラー
  • 価格設定
  • などの部分が高く評価されていました^^

    一方、マイナスポイントとして目についたのは、

  • 稼働音
  • 縫う速度
  • パワー
  • といった部分でした。

    想像通り、見た目&機能のシンプルさが人気の理由のようですね。ミシンに詳しくない人でも簡単に操作できる点が高く評価されています。

    この使いやすさでこの値段設定なら、人気が出ない方が不思議なくらいです(●´▽`)

    音の大きさについては次の章でまとめるとして、使いやすさについての口コミはちょっと思ったことがありました。

    というのも、この製品を他の高機能なミシンと比較しているんですよね。

    言い方は悪いかもしれませんが、この価格帯の製品にそこまで求めるのはちょっと違うのではないかと思いました。

    このミシンのコンセプトはその名の通り、「子育てにちょうど良いミシン」です。

    つまり、入園や通園グッズが作れればそれでOKというものだとわたしは思います。

    もちろん無茶苦茶凝りまくったものを作りたいのであれば話は別ですが、基本的なものを作るくらいならこのミシンの性能で十分事足ります。

    何十種類もの縫い目やコンピューターミシンのような複雑な機能は必要ありません。

    なので、細かい性能に関してどうこう言っているような口コミは気にしなくてOK。コンパクトで最低限のことができるミシンと認識していれば問題ありませんよ(*´ε` *)

    ちなみに、口コミ件数は4000件以上!かつ、総合評価は星4.3以上をキープしています。

    この数値を見るだけでもユーザーの満足度がわかりますね♪

    実際の口コミ・レビューについてはこちらからチェックしてみてくださいね(´・∀・)ノ゚

    Check!楽天市場:みんなのレビュー(子育てにもっといいミシン MM-30)

    子育てにちょうどいいミシンmm-10の音はうるさい?

    本体が小さい分、動作音はちょっと大きく感じるかもしれませんね。

    もっと高級なガッシリしたミシンだと、本体が音を抑える部分もあるかと思いますが、このミシンに関してはその点が少し弱いかもしれません。

    ただ、冒頭でも触れましたが、口コミをみるかぎり我慢ができないほど音が大きいというような内容はありませんでした。せいぜい、ちょっと大きいかな?レベルの口コミばかりです。

    唯一気になったのは、夜中に使おうと思って購入した人が家族が起きてしまいそうで使えませんと書いていたことくらい。

    もしあなたが夜中にこのミシンを使おうと考えているなら、たしかにちょっと厳しいかもしれません。

    そうではなくお昼間のちょっとした空き時間をメインに考えているなら問題ありません。お昼間なら生活音で紛れるでしょうし(´・∀・)ノ゚

    子育てにちょうどいいミシンmm-10は裾上げできる?

    子育てにちょうどいいミシンは、まつり縫い機能があるので裾上げにもばっちり対応しています。

    裾上げの前にまつり縫いの練習方法まで解説されているのには驚きましたヽ(゚Д゚*)ノ

    子育てにちょうどいいミシンmm-10は刺繍もできる?

    子育てにちょうどいいミシンはそのままでは刺繍を入れることはできませんが、別売りの「刺繍キット」を追加することで名入れ刺繍が可能になります。

    ミシンが自動でやってくれるわかではありませんが、丁寧にやれば初心者でも簡単に名入れ刺繍をすることができます(σ^▽^)σ

    ちなみに値段は3,300円(税込)。本体を購入する時に、楽天購入ページの下の方にある刺繍キットの申込み部分から購入するを選べば本体と一緒に送ってくれる形です。

    後から刺繍キットのみを購入することもできますので、本体と一緒に購入しないとダメというわけでもありません。

    もし名入れ刺繍をしたいなと思ったら、後から追加購入してみてくださいね♪

    ↓↓↓ 刺しゅうキットのみでも購入OK♪ ↓↓↓

    子育てにちょうどいいミシンmm-10でできることをざっくりおまとめ!

    ここでは、子育てにちょうどいいミシンmm-10でできることを簡単にまとめておきますね。コンピューターミシンのように複雑なことはできませんが、名前の通り子育てに最低限必要な機能は十分備わっています!

  • 直線縫い:ミシンの基本。まっすぐ縫う機能
  • ジグザグ縫い:生地の端のほつれ止めに使う機能
  • 点線ジグザグ:パッチワークなどのキルト作品に使う機能
  • まつり縫い:ズボンの裾上げにつかう機能
  • ボタンホール:ボタンホールをつくる機能
  • 子育てにちょうどいいミシンmm-10の付属品は?

    それでは子育てにちょうどいいミシンの付属品についてまとめておきます。細かいものが多いので、購入前にチェックしておいてください!


    ※ 画像をクリックすると楽天市場に移動します!

  • 糸コマ
  • 糸コマ押え
  • 糸通し器
  • ボビン
  • ボタンホール押え
  • 針板ドライバー
  • QRコードシール
  • 子育てにちょうどいいミシンレシピ
  • スマホスタンド
  • ACアダプター
  • フットスイッチ
  • 取扱説明書
  • 保証書
  • 基本的に必要なものは全てそろっているので安心です(*・∀-)☆

    子育てにちょうどいいミシンmm-10の購入は楽天で!

    アックスヤマザキの子育てにちょうどいいミシンmm-10は公式サイトの販売ページを見ても、楽天から購入するようになっています。

    他に選べるお店もありませんので、このまま楽天の公式ショップで購入すればOKです。

    アックスヤマザキさんは販売だけではなく、アフターケアにものすごく力を入れている会社です。悪い口コミのところにも1件1件対応のコメントを残していることから、その誠実な姿勢が伺えます。

    ノーブランドのよくわからない安物ミシンとは違いますので、安心してアックスヤマザキさんから購入してくださいね(´・∀・)ノ゚

    ↓↓↓ 安心のアックスヤマザキ公式ショップ ↓↓↓

    ひとこと。

    実をいうとこのブログを始めるまでは、「アックスヤマザキ」という会社のことはまったく知りませんでした。たまたまランキング入賞しているのを見かけて、これは良さそうだと思ったのがきっかけです。

    アックスヤマザキさんは、今回ご紹介した子育てにちょうどいいミシンの他にも、大正ロマンを感じさせるアンティークミシン風の製品も販売しています。

    参考記事:見た目がレトロすぎるアンティーク風ミシン「ブルーバード」の特徴&口コミまとめ!

    ここまでコンセプトがはっきりしている製品もちょっと珍しいですよね!

    これから裁縫を始めようとする人はもちろんのこと、ちょこちょこ使いのセカンドミシンとしてもおすすめな「子育てにちょうどいいミシンmm-10」

    ぜひ、チェックしてみてくださいヽ(*´∀`)ノ

    ↓↓↓ コンパクトサイズで可愛い♪ ↓↓↓

    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました