
今回は、ストーブで有名なアラジンのグラファイトグリル&トースター「AGT-G13A」の口コミや評判をメインに、作れるレシピや電気代、さらにはお手入れ方法についてもおまとめしました!
アラジン「AGT-G13A」は、
のような特徴を持った素敵トースターです!
口コミの評判もすこぶる良く、口コミを見ているだけでもワクワクしてきます。それくらい満足度の高いトースターなんです♪
個人的にはですね、作れるレシピがすっごいオシャレなところが推しポイント。後で詳しくお伝えするのでお楽しみに(●´艸`)
↓↓↓ Amzon・Yahooショッピングはこちらからどうぞ♪ ↓↓↓
created by Rinker
¥21,780
(2021/04/21 21:03:27時点 Amazon調べ-詳細)
アラジングラファイトグリル&トースターの口コミ・評判を紹介!
それでは早速、「AGT-G13A」の口コミや評判をみていきましょう!
この製品は評価数がかなり多く、300件以上も口コミが投稿されています。
さらに、低評価もかなり少ないので、それだでも満足度の高い製品だということがわかりますね!
【良い口コミ】
パンが旨い!早く焼ける!使いやすい!見た目が可愛い!到着してすぐ使ってみましたが、想像以上のパワーに感激です♪
オーブンよりも気軽に使えます。ほんとに購入して良かった!お値段は少し高めですが、それに見合った満足感があります。文句なしです。
口コミの評価良いので気になっていましたが、いつも食べている食パンがこんなに違うとは思いませんでした。サックリ感が全然違うことに驚きです…!
買い換えるまでは古いトースターを使っていましたが、耳のかたさやふわふわ感が雲泥の差です。大切に使います。
冷凍食パンが常温の食パンと同じように焼けることに驚きました!しかも、冷凍なのに常温のパンと変わらない時間で焼けました。
クラシックな見た目なのにスピード調理。さすがアラジンです。大満足!
普通の食パンでも外はサクッと、中はもっちり焼き上がります。パンの耳まで美味しくなる焼き上がりでした♪
付属のグリルパンがすごく使えます!価格は高めですが、パンを焼く以外の機能が豊富なので、価値のある買い物だと感じました。
一度に4枚も焼けるわりにサイズはそれほど大きくありません。前から使っているトースターと同じ場所に設置できました!暖かいオレンジの光がお気に入りです♪
【悪い口コミ】
パンくずを受けるトレーが曲がっていました。
下火が光っていないように見えます。不良品ではないですが、ちょっと不安になりました。
光がかなり明るいので高い位置に置くと眩しいです。
※ 口コミは内容を変えない範囲で筆者が編集しております。
この手のデザインのトースターには珍しく、「AGT-G13A」は見た目よりも性能の高さに関する口コミが非常に多かった印象です。【悪い口コミ】
※ 口コミは内容を変えない範囲で筆者が編集しております。
あ、もちろん「可愛い」というコメントもたくさんありますよ!
特に付属のグリルパンがかなり使えるようで、そこがかなり評価されていました。普通のオーブンより気軽に使えるところが良いんでしょうね((*´∀`))
数少ない悪い口コミで目についたのが、「パンくずトレーが曲がっている」という内容です。
少ないながらも目にしたのは1件ではなかったので、ひょっとしたらこれからもちょくちょくあるかもしれませんね。
ただ、ショップもメーカーもすぐに対応してくれているので、それほど心配しなくても大丈夫です。
この記事でも対応の良いショップを紹介しているのでご安心ください!
アラジングラファイトグリル&トースターにはレシピブックがついてくる!
「AGT-G13A」にはオリジナルレシピブックがついてきます!
プロの料理家の先生がグリルパンを使ったレシピを考案して、それらギュギュッとをまとめたのがこのレシピブックなのです。
さらに、それだけではありません。
アラジンの公式サイトには「AGT-G13A」で作れるレシピがわんさか掲載されています。
参考:アラジン公式サイトのレシピページ
しかも、そのレシピがかなりおしゃれなんですよヽ(゚Д゚*)ノ
例えばこんな感じ。
柳川風とかってトースターで作る料理じゃないですよね!?でもできちゃんですよ、「AGT-G13A」なら…。
とにかく、この製品はトースターの部類には入りますが、守備範囲がかなり広いんです。ある程度の玉なら余裕で拾ってくれます。
トースターとしては高価だけど、それに見合った価値があるというコメントはほんとにそうだと思いますね(●´Д`●)
アラジングラファイトグリル&トースターの電気代はどれくらい?
これだけ高機能なんだから、気になるのはやっぱり電気代です。
なので、いつものようにちゃちゃっと計算してみました。「AGT-G13A」の消費電力は最大で1300Wなので、この数値で電気代を割り出します。
「AGT-G13A」はトーストを焼くのに大体2分くらいかかるので、単純に計算すると以下のようになります。
【トーストを1回焼く場合の電気代】
1300W÷1000×0.03(時間:2分)×27円/kWh=1.053円
※ 電気料金は1kWhあたり27円で計算。1300W÷1000×0.03(時間:2分)×27円/kWh=1.053円
この計算だと1日1回毎朝パンを焼いたとして、1カ月約30円くらいの電気代になります。
実際にはトースト以外にも使う分電気代はもっと高くなるとは思いますが、一般的なトースターと比べて「AGT-G13A」の電気代が特に高いというわけではありません。
心配ご無用ヽ(*´∀`)ノ
アラジングラファイトグリル&トースターのお手入れは簡単?
「AGT-G13A」のお手入れ方法は、一般的なトースターとほとんど同じです。
定期的にパンくずなどを掃除して、本体についた汚れを拭き取ればOK。
グリルパンも普通に中性洗剤を使って大丈夫なので、ほんと気軽にお手入れできます。
ただ、キズが付くといけないので研磨剤やたわしは使わないようにしましょう!
お手入れに関してはそれくらいです(´・∀・)ノ゚
アラジングラファイトグリル&トースターは特典付きでお得に!
「AGT-G13A」の価格はどのショップでもほとんど同じなので、せっかく買うなら特典のついているショップがおすすめです。こちらのショップでは、購入者全員にショップオリジナルのレシピブックがついてきます!

さらに、レビューを書けば以下の4つの中からひとつプレゼントしてくれます(●´艸`)

というわけで、「AGT-G13A」を購入するなら「モノギャラリー」さんがイチオシです♪
created by Rinker
¥21,780
(2021/04/21 21:03:27時点 Amazon調べ-詳細)
ひとこと。
わたしもアラジンはストーブくらいしか知らなかったんですが、思っている以上にいろんな製品を作っている会社なんですねー。アラジンの製品はなんといいますが、重量感のある質感が素敵ですよね。
「AGT-G13A」からもその良さが十分に伝わってきます♪
レトロ調な外観+高機能を求めるなら、アラジンのグラファイトグリル&トースターが最適です。
ちなみに、4枚焼きの「AGT-G13A」以外にもトースター機能に特化した2枚焼きの機種もあります。
2020.9.12 追記:種類や型番の違いを整理してみました!
参考記事:アラジンのトースターの種類や型番・新型との違いをざっくり解説!
値段も結構安くなるので、よかったらチェックしてみてくださいね(σ^▽^)σ
↓↓↓ 2枚焼きもチェックしてみる♪ ↓↓↓