本ページにはプロモーションが含まれています。

炊き込みご飯に失敗した時の再炊飯の時間は?芯が残る場合の復活方法まとめ!

この記事では、炊き込みご飯に失敗した時の再炊飯の時間や詳しいやり方についてお伝えしています^^

炊きあがりを楽しみしていた炊き込みご飯ですが、いざ味見してみるとご飯に芯が残っていた…なんてことがたまにあります。

大抵の場合は水かお酒を少しかけて再炊飯すれば丁度良い具合になるのですが、具体的にどのくらい加熱したら良いかがわからないという人も多いのではないでしょうか。

場合にもよりますが、少し芯が残っている程度あれば、再炊飯の時間は5分程度でOKです♪

それでもまだ芯が残っている場合は、そのまましばらく保温状態で様子を見るか、再炊飯以外の方法で対処するようにしましょう(大体保温までで柔らかくなります)。

記事本文では、炊き込みご飯に失敗した時の再炊飯のやり方に加え、

  • 再炊飯以外の方法で芯が残るご飯を復活させる方法
  • 炊き込みご飯に芯が残る原因と対処法
  • などについてもお伝えしています!

    目の前にある炊き込みご飯にちょっと芯が残っていて困っている人は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね(*・∀-)☆

    スポンサードリンク

    炊き込みご飯に失敗した時は再炊飯でOK!時間の目安は約5分!

    それでは、炊き込みご飯に失敗した時の再炊飯の時間や具体的なやり方について、手順を分解しながら詳しく解説していきたいと思います^^

    ※ 圧力釜の場合は途中で止めても圧力が下がるまで蓋が開かなかったり、調整が難しくなってくるので、次の章でお伝えする再炊飯以外の方法で試してみてください!


    手順① 大さじ1の水またはお酒を振りかける

    3合の炊き込みご飯に対して大さじ1程度の水またはお酒になりますのでそれより少ない場合、多い場合には調整して入れてくださいね!

    ここでのポイントは「振りかける」です。

    振りかけた後、ついついしゃもじで混ぜたくなる衝動に駆られますが、我慢してそっと炊飯器の蓋を閉めてください^^

    あと、炊き込みご飯には味が十分ついているので、使うお酒は塩分の入っている料理酒よりも、入っていない日本酒などのお酒を使うのがおすすめです。

    お酒を入れ過ぎるとアルコール臭が出てしまう場合もあるので、振りかける量には気をつけてくださいね!

    手順② 再炊飯ボタンをスイッチオン!

    後はスイッチを押して待つだけですが、炊飯器によっては「再加熱」「再炊飯」機能がついているものとついていないものがあります。

    再加熱機能がついている炊飯器はボタンを押すと仕上がり時間が表示されますのでそれに従って炊飯してください。

    再加熱機能がついていない炊飯器の場合は、通常の炊飯ボタンを押して5分程度加熱しましょう。5分経過したら加熱をストップしてOKです。

    手順③ しばらく蒸らしてから味見

    再炊飯が完了したら、そのままの状態で数分間蒸らしてから味見をしてみましょう。

    この時点で味見をしてみて、炊き込みご飯に芯が残っていなければ再加熱成功です^^

    それでも芯が残っている場合は、そのまま5分〜10分程度保温状態のまま蒸らして様子を見ます。

    よっぽど状態が酷くなければ、ここまでの工程で芯がなくなってくれるはずです。

    それでもダメな場合、次の見出しで紹介している再炊飯以外の方法も試してみてください!

    炊き込みご飯に芯が残るのを復活させる再加熱方法を紹介!

    実は、炊き込みご飯を芯が残る状態から復活させる方法は再炊飯以外にも色々あったりします。

    今回ご紹介するのは…

  • 電子レンジを使う方法
  • 土鍋を使う方法
  • 蒸し器を使う方法
  • の3つのやり方になります!

    炊飯器の再炊飯よりも手間がかかる上に難易度も上がってしまう方法もありますが(特に土鍋)、よりダイレクトに加熱できる方法なので上手く行けば効果はバッチリです♪

    それでは、ざっくりですがひとつずつやり方を解説していきますね^^

    電子レンジを使う方法

    まずは、再炊飯と同レベルに簡単な電子レンジで復活させる方法から見ていきましょう。

    電子レンジを使う方法は、量が多い場合よりも少量の炊き込みご飯を復活させたい時におすすめの方法になります。

    量が多いと加熱ムラが出て失敗する可能性が上がってしまうので、一度にたくさんの炊き込みご飯を復活させたい場合は別の方法をおすすめします!


    手順① お茶碗1杯分くらいの量を耐熱容器に平らに広げてラップをする

    加熱ムラを少なくするためにも、なるべくお皿の上に平らにならしておくのがポイントです!

    手順② 水または酒を大さじ1振りかける

    炊飯器を使った再炊飯と同じように、ここでも「混ぜずにそのまま」がポイントです。

    炊き込みご飯の量や芯の残り具合いによって水分量は調整してください^^

    手順③ 電子レンジで2~3分再加熱

    加熱時間は大体でOKです。ただし、加熱しすぎると水分が飛んでしまってカラカラになってしまうので、必ず様子を見ながら加熱するようにしましょう!

    手順④ そのままラップをはずさずにしばらく蒸らす

    この蒸らしが重要です。ラップをはずさずそのままにしておきましょう。

    手順⑤ 味見をして芯がなくなっていれば完了♪

    芯が残っている場合は、30秒〜1分単位で再加熱しながら様子を見てくださいね!

    土鍋を使う方法

    次は土鍋を使う方法です!

    土鍋のサイズにもよりますが、比較的たくさんの炊き込みご飯を復活させる場合におすすめの方法になります^^

    あと、おまけでおこげができる場合が多いので、炊き込みご飯のおこげが好きな方にはぴったりです(●´艸`)


    手順① 土鍋に炊き込みご飯を入れる

    手順② ご飯に穴を開けて水を入れる

    菜箸でお鍋のご飯にいくつか穴を開け、そこに水を入れて蓋をします。

    入れる水の量は、50cc程度から芯の残り具合で調整してくださいね。鍋の底に少し水が溜まるくらいが目安となります!

    多少水分を入れ過ぎてしまってもガスだと火力が強いのであまり心配はありません^^

    手順③ コンロに乗せて中火で加熱

    蓋の間から湯気が出てきたら弱火にし、そこから3分程度加熱しましょう!

    水分が飛んでくるとパチパチと音が聞こえてきて焦げてしまうのではないかと心配になりますが、おこげができている音なので楽しみに3分間待ってくださいね♪

    手順④ 火を止めたらフタをしたまま10分程蒸らす

    加熱が終わった後は「フタをしたままの状態」で待ちましょう。

    気になって蓋を開けたくなりますが、この蒸らしの時間で火の通りが違ってくるので、じっくり蒸らして、美味しい炊き込みご飯に仕上げましょう。

    手順⑤ 味見をして問題なければ完了です♪

    蒸し器を使う方法

    最後は蒸し器を使う方法です!

    蒸し器で再加熱すると仕上がりがふっくらするので、より良い仕上がりにしたい時におすすめの方法と言えます。

    蒸し器の良いところは、蓋を開けて途中で確認できるところです♪

    なので、加熱時間はあくまでも目安と考えて、好みの固さになるまで蒸し上げてください。

    上手く行けば失敗したのがわからないレベルの仕上がりになります。空いたスペースに野菜を入れて一緒に蒸せば、同時に「蒸し野菜」も作れますよ^^

    蒸気は大変熱くなっていますので火傷には気をつけてくださいね^^


    手順① 炊き込みご飯を蒸し布に包む・または耐熱容器に入れる

    手順② 炊き込みご飯を入れ蒸し器の中へ入れる

    手順③ 蓋を布巾でくるむ

    これを忘れると、水滴でご飯がベチャベチャになってしまうので、蓋は必ず布巾で包むようにしてくださいね!

    手順④ コンロに乗せて5分ほど蒸す

    好みの状態になるまでしっかり蒸し上げましょう。

    手順⑤ 味見をして問題なければ完了♪

    スポンサードリンク

    炊き込みご飯に芯が残る原因は?わかりやすく解説!

    ここからは、「そもそもどうして炊き込みご飯に芯が残ってしまうのか」という芯が残る原因の部分について簡単に補足しておきます!

    今回炊き込みご飯を調理している中で、これから説明することに当てはまる部分が少しでもあれば、おそらくそれが今回失敗してしまった理由だと考えられます。

    しっかり炊き込みご飯に失敗する原因を理解して、次からは再炊飯などしなくても良いように完璧な炊き込みご飯を作りましょう♪

    浸水不足

    お米の浸水不足は芯が残る原因として良く言われるものなんですが、わたしの意見としてはそこまで関係ないのではないかと思っています

    というのも、炊飯器の性能は昔に比べると格段に良くなっているので、ちょっとくらい浸水時間が短くても美味しく炊き上げることができるからです。その辺もしっかり計算されているはずです。

    ただ、調理器具によっては浸水時間が原因となる場合もあるので、そういう場合は30分~1時間程度浸水時間を確保しておいた方が良いかもしれません。

    調味料を入れてから浸水させた

    どちらかと言うと、こっちの方が原因としては高いと思います。

    炊き込みご飯はかなり濃い目の味付けなので、塩分がそれなりに入っています。その状態の水にお米を入れても、浸透圧の関係でお米は上手く吸水することができないのです。

    そうなると、水分がお米の中心まで入らない状態のまま炊き上がってしまうので、結果的に芯が残ってしまうという流れです。

    調味料を入れた後は放置せずに、できるだけ早く調理するようにしましょう!

    具材の量が多すぎた

    炊き込みご飯の具材が多すぎると炊飯器のキャパオーバーになってしまい、温度が上がりきらず上手に炊飯できなくなってしまう場合があります。

    5合炊きの炊飯器に5合分のお米を入れ、さらに具材もたっぷりなんて場合にこういうことが起こります。

    あまりないケースですが、人が多く集まるイベントの際などには注意する必要があります!

    具材を混ぜた状態で炊飯した

    入れた具材にもよりますが、お米を入れて、具材を乗せて、水加減を調整して、その後ぐるぐるかき混ぜてしまうと、炊飯器の中の熱が上手く循環せずに失敗してしまうことがあります。

    レシピにもよりますが、基本的に炊き込みご飯は混ぜなくても大丈夫です。炊きあがった後に混ぜるようにしましょう!

    油分(脂)の多い材料を使った

    これはわたしも実際にあったんですが、油分を多く含む具材を大量に入れてしまうと、どういうわけか炊き込みご飯に芯が残ってしまうことがあります。

    調べてみたところ、油分が多いと炊飯器の中の温度が高くなり過ぎて、温度調節が上手くいかないみたいなことが原因として考えられるようですが、実際のところはわかりません…。

    脂の多い鶏もも肉や豚バラ、あとはごま油を入れるレシピだったり、そういうちょっとこってり系の炊き込みご飯を作る時には、少し警戒しておく方が良いかもしれません。

    炊飯器に入れる前に無駄な脂を取り除いたり、量を減らすといった工夫が必要だと思います!

    もしくは、具材は別で調理して、ご飯を炊き上げた後に具材を混ぜる「混ぜご飯」的に調理法に変えた方が良いかもしれません。

    いずれにせよ、こってり系の炊き込みご飯はちょっと難しいと感じます。

    まとめ

    以上、炊き込みご飯に失敗した時の再炊飯の時間や詳しいやり方についてお届けしました。

    炊き込みご飯に芯が残ってしまった場合は、とりあえずお水かお酒を振りかけて炊飯器で5分程再炊飯してみましょう。

    で、しばらく保温のまま蒸らしておけばある程度の失敗であれば普通の状態にまで復活してくれます^^

    それでもダメな場合は、

  • 電子レンジ
  • 土鍋
  • 蒸し器
  • などを使って再加熱を試みてみるのもおすすめです。

    炊き込みご飯は簡単なようで、ちょっとしたことが失敗の原因になってしまうことがあります。

    失敗の原因として考えられるものにはいくつかありますが、

  • 調味料入れてから浸水させて
  • 具材を混ぜた状態で炊飯した
  • 油分(脂)の多い具材を多く使った
  • の3つには特に気をつけておいた方が良いかと思います!

    これらのポイントを踏まえ、美味しい炊き込みご飯を作ってくださいね♪

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!