
今回は、手間のかかる低温調理を3ステップで完了できるアイリスオーヤマの低温調理器「LTC-01」の口コミや評判をメインに、電気代やお手入れ方法についておまとめしました。
また、気になるLTC-01付属のレシピブックについても調べたので、ぜひ参考にしてみてください♪
アイリスオーヤマの「LTC-01」は、



機能と価格のバランスが良く、斜めパネルからもわかるように使い勝手にこだわった製品です。さすが安定のアイリスオーヤマさんです。
安いショップなら10,000円以内で購入できるので、ぜひこの機会に「LTC-01」を検討してみてくださいね^^
アイリスオーヤマの低温調理器LTC-01の口コミ・評判をおまとめ!
【良い口コミ】
これはすごいです!お料理のレベルが格段にアップしました!今まではフライパンでステーキを焼いていましたが、レベルが違います!
深い鍋がなかったのでバケツで使っています(笑)牛肉も鴨肉もきれいなピンク色に仕上がるので家族からも大好評!柔らかくてジューシー♪
操作がシンプルで使い勝手が良いですね。また、0.5℃刻みで温度管理できるのがありがたいです。値段も安くて嬉しい♪
鍋の形に合わせた水流が発生するので、ムラのない温度管理が可能です。スタイリッシュなので、キッチンに置いても良い感じですね。
週に2回くらいは使用します。鶏ももはプリップリに、鶏むねはしっとりふわっと仕上がります。
ローストビープや鶏ハムをお鍋で作っていましたが、なかなか難しく失敗することがありました。そこでアイリスオーヤマのものを購入しました。機能もパワーも十分です!
ヨーグルトが作れる機能はとても重宝しています。ヨーグルトの次は納豆に挑戦してみるつもりです。
実際に使ってみたところトラブルや分かりにくい点などもなく、とても使いやすい印象です。
温度や時間の表示サイズが大きく、ストレスなく操作できます。
たくさんの商品から選びました。やはり国産の低温調理器だとというところが決め手です。
筋トレが趣味なので鶏むね肉をよく食べます。フライパンではパサパサになってしまう鶏むね肉も、低温調理器を使えばプルプルに仕上がります。国産メーカーでこの価格ならベストバイですね!
【悪い口コミ】
洗う時にドライバーでねじを外すのが面倒。
使用できる深さの鍋がなかなか見つかりませんでした。
※ 口コミは内容を変えない範囲で筆者が編集しております。
良い口コミには、「仕上がりが良い」という内容がかなり多く見られました。それも長文で書かれているコメントが多く、上手に作れたことへの喜びが感じられました。【悪い口コミ】
※ 口コミは内容を変えない範囲で筆者が編集しております。
一方悪い口コミでは、「ネジを外すのが面倒」との意見が多かった印象です。
LTC-01は使用後に分解して洗う必要があるんですが、その時にドライバーを使ってネジを外さないとダメな構造になっています。
ネジさえ外してしまえばあとは水洗いだけでOKなんですが、気になる人にはここが引っかかるのでしょう。
100均に行けば小さなドライバーが売っているので、台所専用にひとつ用意しておくと良いかもしれませんね。ドライバーがすぐ手元にあれば、そんなに面倒に感じることもないのでは?というのがわたしの意見です。
あと、深さが20cm以上の鍋でしか使えないという点。これはもう鍋を探しておくしかありませんね。まぁ、口コミではバケツで使っている人もいるくらいなので、探せばなんとでもなるかと思います。
ちなみに、推奨されているお鍋のサイズは深さ20cm以上、内径20cm以上、容量15L以上となります。
購入する前に、おうちにあるお鍋のサイズを調べておくと安心ですね(*´ε` *)
アイリスオーヤマの低温調理器LTC-01の電気代はどのくらい?
残念ながら、商品ページに具体的な電気代については書かれていなかったので、ざっくり計算してみたところ、1時間あたりの電気代は27円(27円/kWh)くらいでした。
計算式:1000W÷1000×27円/kWh=27円
例えば、鶏ハムを作る場合だと調理時間は約1.5時間なので、単純に計算すると27円×1.5で40.5円が電気代ということになります。ただ、これは最大消費電力での計算なので、実際はもう少し安くなるかと思います。常にフルパワーってことはありませんからね。
わたしは普通にお鍋で低温調理することを考えれば、これくらいの電気代は安いと思います。
しかも手間だけじゃなく美味しく仕上がるのも約束されているようなものなので、正直全然気にならないレベルです(●´▽`)
アイリスオーヤマの低温調理器LTC-01の洗い方やお手入れ方法は?
口コミのところでも触れましたが、分解する時に「ネジをドライバーで外す」という一手間が必要なのです。
ただ、外した後は非常にお手入れ簡単なので、それ以外は心配する必要はありません(●´∀`)ノ
具体的なお手入れ方法は、
① 粗熱が取れるまで待つ(お湯が冷めるまで)
② ドライバーでネジをはずす
③ 中の撹拌羽根を拭く
④ 撹拌羽根のカバーを水洗いする
⑤ しっかり乾いたら組み立てる
のような感じになります(´・∀・)ノ゚② ドライバーでネジをはずす
③ 中の撹拌羽根を拭く
④ 撹拌羽根のカバーを水洗いする
⑤ しっかり乾いたら組み立てる
やはりネジだけですね。あとはシンプルそのものです。
たしかにわたしもちょっと面倒に感じる気持ちもありますが、性能や値段などを考えれば許容範囲だと思います(ノ `・∀・)ノ゙
LTC-01はアース接続が必要なの?
もちろんアースなしでも使えることは使えるんですが、水に触れる製品なので、万が一の漏電をを考えればアースの処理は必要です。
LTC-01を使う予定のコンセントにアース線を接続できるかどうかを事前にチェックしておいてくださいね!
アイリスオーヤマの低温調理器LTC-01のレシピブックがついてくる!
アイリスオーヤマの「LTC-01」にはおしゃれなレシピブックがついてきます。このレシピがあれば、ローストビーフや鶏ハムだって余裕で作れちゃいます(●´艸`)
ちらっと内容を見ただけですが、フォトジェニックなレシピが満載でしたよ!

まさかこれがほったらかしで作ったお料理とは思えないレベルです♪
LTC-01を使った美味しそうなレシピはアイリスプラザの商品ページで確認できるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
↓↓↓ アイリスプラザでレシピ画像をチェックする♪ ↓↓↓
アイリスオーヤマの低温調理器LTC-01を送料無料でお得に購入!
アイリスオーヤマの低温調理器「LTC-01」を購入するなら、以下のふたつのショップがおすすめです!最安値を優先するならこちらの「快適ショップ」さんです。送料無料&税込み価格で10,000円を切る価格で購入できます!
↓↓↓ とにかく安く購入する ↓↓↓
もうひとつはアイリスオーヤマの公式ショップ「アイリスプラザ」です。
↓↓↓ 公式のアイリスプラザで購入する♪ ↓↓↓
でも、やっぱり安い方が良いですかねヾ(´ε`*)ゝ
ひとこと。
それにしても、知らない間にいろんな商品が出てきますね~。鶏ハムなんてお鍋で半日くらいかけて作っていたのに、便利な時代です。値段や性能もそうですけど、やっぱり国産メーカーっていうのがポイントですね。
わたしのうちも家電はアイリスオーヤマ製が非常に多いです。炊飯器も掃除機もお鍋もアイリス製ですね。掃除機なんか2代目ですもん。
ということで、低温調理器も安定のアイリスオーヤマの「LTC-01」をおすすめいたしますヽ(*´∀`)ノ