本ページにはプロモーションが含まれています。

洗濯機の茶色いカスがなくならない時の対処法!予防法もしっかり解説!

洗濯機 茶色いカス なくならない

この記事では、洗濯機の茶色いカスがなくならない時の対処法についてお伝えしています^^

せっかく洗濯機を掃除したのにいつまでたっても茶色いカスがなくなってくれない…なんてことがたまにありますが、あれほんとたまったもんじゃないですよね。

そんな時は…

  • メーカー純正の洗濯槽クリーナーを使う
  • 酸素系漂白剤と塩素系のクリーナーを順番に使う
  • お掃除のプロに依頼する
  • などの対処法がおすすめです(´・∀・)ノ゚

    それぞれの方法にメリットとデメリットがあるので、そのあたりを本文で詳しく解説していきますね!

    あと、記事後半では洗濯機に茶色いカスがつかないようにするためのポイント(予防方法)などについてもまとめているので、ぜひ最後までチェックしてみてください(*・∀-)☆

    スポンサードリンク

    洗濯機の茶色いカスがなくならない理由は?

    まずは、あなたの洗濯機から茶色いカスがなくならない理由について考えてみましょう!

    汚れを落とし切れていない

    あの茶色いカスのほとんどは洗濯槽の裏側にこびりついたカビなわけですが、何年も掃除していない洗濯機の場合、一回くらい掃除しても汚れを取り切るのは難しいでしょう。

    そのレベルの洗濯機に市販の洗濯槽クリーナーを使うと中途半端に汚れが残ってしまって、それが洗濯する度に少しずつ剥がれてくる、現状としてはそんな感じが一番の原因だと考えられます。

    浮いてきた汚れを取り切れていない

    酸素系漂白剤を使うと洗濯槽の裏側にこびりついた汚れが剥がれてたくさん浮いてきますが、あのワカメみたいなのを全て取りきるのはなかなか大変です。

    ちゃんとすくったつもりでも見えないところに残っていたなんてこともあるかと思います。

    そうした「隠れワカメ」が次の洗濯の時に浮いてくるというケースも十分考えられますね。

    ゴミ取りネットに穴が空いている

    以外に盲点となるのがゴミ取りネットの破損です。

    あまりないとは思いますが、何らかの原因で破れたり穴があいてしまうと、せっかくキャッチした汚れをまた水中に放ってしまうことになります。

    となる当然洗濯の度に何かしらのゴミやカスが洗濯物に付着する可能性が高くなるので、いつまでたってもスッキリしない状態が続いてしまいます。

    洗濯機の茶色いカスがなくならない時の対処法!

    それでは肝心の対処法について見ていきましょう。わたしのおすすめ順に3つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

    メーカー純正クリーナーを使う

    洗濯槽クリーナーにはドラッグストアなどで売られている市販のものの他に、各メーカーが販売している「純正クリーナー」というものがあります。

    メーカー純正クリーナーは市販のクリーナーと比べると値段が4~5倍とかなり高くなりますが、かなり効果があったと口コミでも高評価を集めています。

    調べてみたところ、市販のクリーナーよりも濃度がかなり濃いみたいですね。強力な塩素パワーで茶色いカスを溶かしてくれますよ。

    2000円くらいとコストはかかりますが、何度も掃除することを考えると十分メリットはある選択だと思うので、ぜひ試してみてください(´・∀・)ノ゚

    基本的にはあなたがお使いの洗濯機のメーカーのものを使えばOKです。縦型式とドラム式で分かれているので、間違えないようにご注意くださいね。

    今回は縦型洗濯機用の純正クリーナーをまとめておきます。一番下のオキシクリーンは市販で人気の高い酸素系漂白剤です!

    ▼ パナソニックの純正クリーナー ▼

    created by Rinker
    パナソニックエイジフリーライフテック
    ¥2,238 (2024/10/03 13:04:21時点 Amazon調べ-詳細)
    ▼ 日立の純正クリーナー ▼
    ▼ シャープの純正クリーナー ▼
    created by Rinker
    シャープ(SHARP)
    ¥1,789 (2024/10/03 13:04:23時点 Amazon調べ-詳細)
    ▼ 東芝の純正クリーナー ▼
    created by Rinker
    東芝(TOSHIBA)
    ¥2,620 (2024/10/03 13:04:23時点 Amazon調べ-詳細)
    ▼ 酸素系漂白剤 オキシクリーン ▼
    created by Rinker
    OXICLEAN(オキシクリーン)
    ¥633 (2024/10/03 14:48:09時点 Amazon調べ-詳細)

    酸素系漂白剤と塩素系を両方使ってみる

    コストをあまりかけたくないという人には酸素系漂白剤で汚れを浮かせた後に、塩素系漂白剤で残った汚れを溶かすというダブル漂白作戦をご提案いたします。

    汚れを浮かすのが得意な酸素系漂白剤で剥がし、汚れを溶かすのが得意な塩素系漂白剤で仕上げる感じですね。

    この方法なら1000円くらいで洗濯機の茶色いカスをかなり取り除くことができるはずです!

    ゴミ取りネットをチェックする

    繰り返しになりますが、ゴミ取りネットが破れていると本来キャッチできるはずの汚れが洗濯槽の中に飛び出してしまいます。

    ファスナーなど衣類のパーツが当たって穴があいたり敗れる可能性もゼロではないので、破損箇所がないか確認してみてください。

    もし破損していたら、メーカーからゴミ取りネットを取り寄せて交換すればOKです!

    プロに分解して丸洗いしてもらう

    ここまでの方法を試してもどうしても茶色いカスがなくならないという人は、最終手段としてお掃除のプロに洗濯機を分解してもらって洗濯槽を物理的に掃除してもあるという手があります。

    費用は20000円くらいとなかなか高額になりますが、洗濯槽だけでなくその周りの部分まで掃除してもらえるので、長年たまった汚れを落とすという意味では最も効果的な手段と言えるでしょう。

    おすすめはハウスクリーニング大手の「おそうじ本舗」さんですね!

    気になる人はぜひ一度チェックしてみてください^^

    ↓↓↓ おそうじ本舗さんの詳細をチェック! ↓↓↓


    洗濯機の茶色いカスの予防法!気をつけたいポイントまとめ!

    最後に、洗濯機に茶色いカスができるだけつかないようにするためのポイントを簡単にまとめておきますね!

  • 洗濯機に洗濯物をためない → 雑菌やカビの繁殖する環境を作らない
  • 洗濯機は閉めずに開けておく → 雑菌やカビの繁殖する環境を作らない
  • 洗濯が終わったらすぐに干す → 雑菌やカビの繁殖する環境を作らない
  • 週に1回は槽乾燥する → 雑菌やカビの繁殖する環境を作らない
  • 定期的な洗濯槽掃除をする → 汚れをこびりつかせない
  • 洗剤や柔軟剤を入れ過ぎない → 雑菌やカビの栄養源を増やさない
  • 洗濯機の中は温度、湿気、栄養が揃っているので、雑菌やカビからすれば非常に増殖しやすい環境だったりします。

    上記に挙げたことは、どれもがその環境をできるだけ作らないためのポイントになります。

    最初は忘れてやってしまうかもしれませんが、しばらく続けているとそれが当たり前になってくるので、ぜひ今日から意識して取り入れてみてください♪

    Check! ⇒ 2023.9.2追記 洗濯系のまとめ記事を作りました!

    洗濯槽のカビをやっつけろ!しつこい臭いや茶色いカスの対処法まとめ!
    あまりお掃除されていない洗濯槽の裏側には、見えないだけでカビがびっしりついている可能性大! それが限界に達するとポロポロと剥がれて茶色いカスが洗濯物にくっついてくるようになります…。 そんな状態で洗濯するのはあまり衛生的とは言えませんね。こ...

    まとめ

    以上、洗濯機の茶色いカスがなくならない時の対処法などついてお届けしました!

    洗濯機の中に茶色いカスがなくならない場合は…

  • メーカー純正の洗濯槽クリーナーで掃除する
  • 酸素系漂白剤と塩素系のクリーナーを順番に使う(混ぜたらダメですよ!)
  • お掃除のプロに依頼して分解清掃してもらう
  • などの対処法がおすすめです!

    特にメーカー純正のクリーナーはかなり効果が高いようなので、まだ使ったことがない人は試してみる価値はあると思います♪

    どうしてもダメならプロに分解清掃してもらう手もあるので、新しい洗濯機を買う前によく検討してみてくださいね。

    参考になれば嬉しいです^^

    スポンサードリンク
    error: