今回は、舞茸の食あたりについて詳しくまとめてみました^^
舞茸と言えば、色々な料理に大活躍するとっても優秀な食材の一つです。
ところで、舞茸を食べた時にちょっとした違和感を感じた経験はありませんか?
香りがいつもと違ったり、味が変に感じたり…。
「古くなって傷んでいたのだろうか?」
「食あたりになったりしないのかな?」
などと不安になりますよね(´Д`。)
実は、舞茸は古くなって傷んでいるケースの他に、生焼けで食べた場合にも食あたり(食中毒)を起こす危険性があります!
もし食あたりになってしまうと、嘔吐や下痢などの症状が出てしまいます。
本文では、舞茸で食あたりになる原因や対処法、美味しく食べるためのポイントについてお伝えしているので、ぜひ最後まで読んでいってください(*・∀-)☆
舞茸で食あたりになる原因について
それでは早速、舞茸で食あたりになる原因には、どんなものがあるのか見ていきましょう。
生焼け
舞茸で食あたりになってしまう原因のほとんどは、舞茸に火がしっかり通っていなかったことによるものです。
いわゆる「生焼け」の状態ですね。
舞茸に限ったことではありませんが、きのこ類は生で食べられるものはそんなに多くありません。
鮮度が高いマッシュルームなどの生食用を除いて、きのこ類は必ず火を通してから食べるのが基本です!
その理由としては、きのこ類にはそれぞれ有毒物質が含まれているからなんです。
舞茸に関して言うと、「シアン化合物」という有毒物質を含んでいます。
何だか響きからして恐ろしい名前ですが、この有毒物質はしっかり加熱することで分解されるので安心して下さいね^^
ただし、この加熱が中途半端な状態で食べてしまうと、食あたりになり下痢や腹痛などを引き起こす原因となるので注意が必要です。
バーベキューなどで軽く火を通したくらいでバグバクたべていると、運悪く食あたりになってしまうかもしれません…。
傷んでいた
言うまでもありませんが、舞茸が古くなりすぎて傷んでいた場合にも食あたりになってしまう危険性があります。
ただ、舞茸に限らず食品が傷んでいると変色していたり、一部が溶けていたりと目に見える変化があるはずです。
さらに、ダメになっているきのこ特有の刺激臭もあるはずなので、まぁすぐに気が付くと思います。
くれぐれも調理する前の段階で異変のある舞茸には手を出さないようにしましょう。
もったいようでも、潔く処分しちゃってください!
舞茸の加熱時間の目安は?
繰り返しますが、舞茸で食あたりにならない為には、「加熱」が一番大切です!
とは言え、できれば舞茸の良い香りや食感も損なわず、美味しく食べたいものです。
そこで、ここからは舞茸の加熱時間についての目安をいくつか説明していきます^^
通常、舞茸は1〜2分程度の加熱で火が通ると言われています。
ただし、スーパーで買ってきてすぐに調理しているのか、もしくは冷凍保存していた状態から調理しているのかでも、舞茸に必要な加熱時間は変わってきます。
なので、火が通っているか心配な場合は、2分以上加熱することをおすすめします^^
また、舞茸に火が通ったかどうかをひと目で見分けたい時は、舞茸のかさの裏部分を見てみましょう!
このかさ部分に水分が出てきていれば火が通っているサインです。
このくらいの加熱であれば香りや食感が台無しになってしまうこともないはずです(´・∀・)ノ゚
舞茸の食あたりの症状と対処法
最後に、舞茸を生焼けで食べてしまい食あたりになった場合、どういった症状が出るのか?
どう対処すれば良いのか?についてまとめておきます!
舞茸の食あたりの症状としては…
などが挙げられます。
ひどい時には、これらの症状に加えてめまいを感じることもあるようです。
もし舞茸を食べて嘔吐や下痢の症状があれば、すぐに病院を受診するようにしてください。
大丈夫だろうと軽く見るのは絶対にダメです。
特に、妊娠中の方や小さな子供、高齢者の方などは免疫力が高くはありません。
重症化する前に、必ずお医者さんに診てもらうようにしましょう!
下痢や嘔吐が続く場合は、脱水症状にも注意してお水や白湯、経口補水液で水分を補うのも忘れないようにしてくださいね(`・ω・´)ノ
まとめ
以上、舞茸で食あたりになる原因についてお届けしました!
舞茸で食あたりになる原因は、火がしっかり通っていなかったことによる「生焼け」の場合がほとんどです。
これを防ぐためには、2分以上しっかりと加熱することが重要です。
万が一、腹痛や下痢などの症状が出た場合は、自己判断をせずすぐに病院を受診しましょう!
舞茸は色々な料理で大活躍する食材ですが、生焼けだけは本当に危険です。
正しく調理して美味しく食べるようにして下さいね(´・∀・)ノ゚