
今回は、テレビの実演販売で話題となった「Gゼロクッション」の口コミや評価をメインに、洗い方や耐久性、さらにはカバーの色の種類やDXとの違いについてもまとめてみました。
ちなみに、DXとの違いは厚みが違うだけです。詳しくは後ほど!
Gゼロクッションは、


一時期、実演販売以外でもバラエティ番組なんかでよく卵を置いて座る実験をしていましたよね!あのクッションがGゼロクッションです。
もちろん人によって合う合わないはあるようですが、口コミでの評判もなかなか上々です♪
そろそろクッションを変えようかなと思っている人は、この記事でGゼロクッションの魅力をチェックしてみてください(*・∀-)☆
Gゼロクッションの口コミ&評価の感想をざっくりおまとめ!
【良い口コミ】
車の運転席に使いましたが、とても快適でした。持ち運びにも便利だと思います。
Gゼロクッションには類似品がたくさんありますが、わたしはこのGゼロクッション一筋です!
卵は試していませんが良い感じです。持ち運びできるので車でも使っています。
届いてすぐ使ってみましたが、あまりに腰が楽になったので驚きました!
半信半疑でしたが、実際に長時間座りっぱなしの仕事で使ってみたらお尻が痛くなりませんでした。
枕としてもいけるのではと思い使ってみましたが、寝心地最高でした。でも、すでにGゼロクッションの枕があるんですね!こちらも検討してみます!
長距離トラックの運転席に敷いてみましたが、とても快適でした。段差のショックにもスプリングのような感じで対応してくれます!
使い始めはちょっとかたいかなと思いましたが、馴染んでくるにつれ座り心地が良くならり、姿勢も正されたような気がします。
早速使ってみました。今まで痛かった腰が30分以上座っていても痛くなりませんでした。感激です!
テレワークに丁度良いですね!わたしの体重をす~っと包み込むような感じがします。
夫のプレゼント用に購入。家族みんなで卵の実験をしましたが、本当に割れませんでした。楽しい実験になりました♪
しっかりした重みがあり、安定しているのでイスに置いてもズレません。坐骨神経痛持ちですが、痛みがかなり軽減されました。
畳に敷いて使ってみましたが、長時間座っていてもお尻の骨が痛くなりませんでした。カバーや本体も洗えるので、普通の座布団よりも衛生的だと思います。
とても座り心地が良く、腰への負担が軽減しました。おかげで仕事もはかどります!
腰痛持ちの友人へのプレゼント用に購入。座り仕事での腰への負担が軽減されたのことでした。取って付きのカバーも持ち運びに便利だと喜んでいました。
腰痛持ちの母へプレゼントしました。相性が良かったようでとても喜んでくれました。非常に良い買い物ができました。
【悪い口コミ】
テレワーク用に購入しましたが、圧迫感が軽減されませんでした。
口コミの評価が良かったので買いましたが、私には合いませんでした。
50kgオーバーの祖母には合わなかった様子。お尻の骨が痛かったようで、長時間座っていられませんでした。
ずっと使っているとだんだんお尻が冷たくなってきます。
無重力という感覚はわかりませんでした。
※ 口コミは内容を変えない範囲で筆者が編集しております。
全体の評価件数は約320件。その内星1つの低評価は15件以内にとどまっているので、買った人は概ね満足しているようですね(●´▽`)【悪い口コミ】
※ 口コミは内容を変えない範囲で筆者が編集しております。
良い口コミからは、腰への負担が軽減されたという感想が多く見つかりました。姿勢が良くなったという意見もありましたね。合う人にとってはすごく効果を実感できる商品のようです。
※ 使用感には個人差があるので、効果を保証するものではありません。
ただ、冒頭でも少し触れましたが、やはり合う合わないがはっきりしている商品みたいなので、実際に使ってみないとわからない部分もあります。
ちなみに使う人の体重はあまり関係ないようです。実演販売している人も体重80kgくらいあるみたいですし、200kgの耐荷重テストでも問題はなかったとのことです。
実際にあなたがどう感じるかはわかりませんが、一度Gゼロクッションを試してみる価値はあると思います。まぁ、「無重力」っていう表現はちょっと大袈裟な気がしますが…(´Д`。)
Gゼロクッションの洗い方は簡単?
ぬるま湯と石鹸で優しく手洗いし、しっかり乾かせばOKです。特に難しい部分はりません。
また、専用カバーは洗濯機で洗えます。色移りの可能性があるので、白い物とは分けて洗ってくださいね!
Gゼロクッションの耐久性はどうなの?
悪い口コミをかなり探してみましたが、端の方が少し割れた程度の口コミが1件あっただけでした。
これだけ売れていて、しかも販売からそれなりに時間も経っている商品なので、耐久性に問題があればもっと悪いコメントが出てくるはずです。
このことから、Gゼロクッションには十分な耐久性があると判断できます。
ただ、Gゼロクッションは熱にあまり強くありません。注意書きを読んでいると直射日光の当たる場所や高温になる場所では使わにように書かれています。
※ 40℃以上では使わないうようにとのことです!
はっきりしたことはわかりませんが、高温状態が続くとクッションに使われている素材が劣化するのではないかと思います。
なので、真夏に熱くなった車に放置したり、冬にシートヒーターなどと併用したりするとダメになる可能性があります。
この点だけは、注意しておきましょう(´・∀・)ノ゚
Gゼロクッションはカバーの色が選べる!
表面の右下部分に「G」のワンポイントが入っています(*´ε` *)

GゼロクッションとDX(デラックス)の違いを比較!
具体的には、ノーマルの厚みが3cmなのに対し、デラックスの方が4.5cmと1.5倍の厚さになっています。
厚さが1.5倍になったことにより、体圧を分散する力が高くなるので、腰にかかる負担がさらに軽減されるわけです。
デラックスの方の口コミもチェックしてみましたが、実際に使ってみたら2倍くらい分厚く感じたという感想があったので、それなりに違いは実感できるようです。
値段的にはノーマルより2000円ほど高くなっているので、まずはノーマルで試してみて、自分に合っていればデラックスにグレードアップするのが良いかもしれませんね。
Gゼロクッションは送料無料で購入できます♪
Gゼロクッションはそれなりにお高いので送料が気になるところですが、嬉しいことにこの商品は送料無料となっています♪楽天ならポイントもつくのでさらにお得ですヽ(*´∀`)ノ
ひとこと。
それにしても、この手の商品は一度人気が出ると次々に類似品が登場しますね~。何も知らずぱっと見ただけではどれを買って良いのかわからなくなりそうです。値段の安い類似品に惹かれる気持ちもわかりますが、ここは「実演販売コパ」公式のGゼロクッションを選びましょう。類似品を買うよりも無難です。
Gゼロクッションがあなたに合うことをパソコンのかげから願っています(●´艸`)