この記事では、スナップエンドウは冷凍するとまずいのか?についてお伝えしています^^
シャキシャキとした食感とさわやかな甘みがおいしい「スナップエンドウ」。
上手に育てれば大量に収穫できる野菜なので、冷凍保存して必要な時に使う方も多いかと思います。
ただ、スナップエンドウは冷凍の仕方によってかなり風味が変わってしまう野菜なので、冷凍保存のやり方には少し注意が必要です。
いきなりこんな風に書いてしまうとスナップエンドウは冷凍に向いていないと感じてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。
冷凍したスナップエンドウがまずいのではなく、スナップエンドウの冷凍に失敗した場合にまずく感じるだけなので、その点はご安心ください^^
記事本文では、この件についてもう少し詳しく解説するとともに…
などについてもまとめいるので、ぜひ最後までチェックしてみてください(*・∀-)☆
スナップエンドウの冷凍はまずいの?正しい冷凍方法も解説!
冒頭でも軽く触れましたが、スナップエンドウは冷凍するからまずいのではなく、「冷凍保存に失敗するとまずくなる」というのが正解です。
冷凍可能な多くの野菜がそうですが、いくつかのポイントをおさせて正しく冷凍すれば、味や食感の変化を最小限にとどめながら保存することが可能です!
スナップエンドウの場合だと、生の状態からではなく「下茹でした状態から冷凍する」ことでスナップエンドウの美味しさを保つことができます^^
具体的な冷凍方法の前にちょっとだけ予備知識を解説しておきますね。
スナップエンドウを冷凍したものをまずいと感じてしまう一番の理由は、その「食感の悪さ」にあるかと思います。
これも多くの野菜に言えることですが、冷凍すると細胞内の水分が膨張して、細胞壁を傷つけてしまうことが多々あります。
そしてそのまま解凍してしまうと、溶けた水分が外に漏れ出てしまうので表面はべちゃべちゃになり、食感もクタクタになってしまうというわけです。
特にシャキシャキ感が魅力のスナップエンドウは、冷凍前と冷凍後の違いがとても大きく感じられる野菜なので、一気にまずく感じてしまうことでしょう。
そういった冷凍によるダメージを少なくするポイントになるのが、冷凍する前に下茹でするという工程になります!
というわけで、下茹工程も含めたスナップエンドウの冷凍の方法を見ていきましょう(´・∀・)ノ゚
まずは、かたいスナップエンドウの筋を取り除きましょう。
ヘタとは反対側のお尻の部分から、内側に反っている方の筋を取っていきます。その後ヘタを折り、反対側の筋を取り除いていけばOKです!
筋が残っていると食感の悪さの原因の一つになってしまうので、ひとつひとつ丁寧に処理してから作業を進めてくださいね。
【2023.2.19 追記】
スナップエンドウの筋取りについての記事をアップしましたので、良ければチェックしてみてください(σ^▽^)σ
参考記事:スナップエンドウの筋が残る理由は?失敗しにいくい方法を解説!
手順② 塩を入れてお湯を沸かす
たっぷりの水(約1ℓ)に小さじ1杯程度の塩を入れて沸騰させます。
塩は、茹でたときにスナップエンドウから余計な水分を抜いてくれますし、解凍したときの水っぽさを防いでくれる役割があります。
冷凍保存を成功させるためにも、必ず塩を入れたお湯で茹でてくださいね!
手順③ 30秒ほど茹でる
通常食べるときには1分以上茹でることが多いですが、下茹での場合は30秒程度でOKです。
「完全に茹でずにかたさを残す」ことによって、解凍したときの食感を損なわずにすみます。同時に微生物や酵素の動きを止めて、鮮度や保存性を高めてくれる効果もあります!
手順④ 冷水にとる
さっと水にさらすことで、しわになりにくく緑を鮮やかに保つことができます。
ただし、長時間水に浸けていると解凍したときに水っぽくなる上、栄養素も溶け出してしまうのでご注意ください!
温度が十分下がったら、キッチンペーパーなどでしっかりと水分を拭き取りましょう。こうすることで解凍後の水っぽさを軽減させることができます♪
手順⑤ 小分けにして密封する
冷凍したときにくっついてしまうのを防ぐため、重ならないように並べて小分けにして保存します。小分けにしておくと、その都度使い切れる分だけを取り出せるので非常に便利です!
冷凍焼けなどの劣化を防ぐためにもラップで包んだ後、さらに「フリーザーバッグ」などに入れておくことをおすすめします。
この時出来るだけ中の空気を抜いておきましょう。この状態で密封することで、スナップエンドウの劣化する速度をスピードダウンできます!
手順⑥ 金属製のトレイなどを使って急速冷凍する
ここはかなり重要なポイントになります!
スナップエンドウなどの野菜は、凍るとき野菜内の水分が結晶となって膨張しますが、先程お伝えした通りこの膨張こそがまずくなる原因となります。
そして、この水分の膨張が起こる温度帯は-5℃~-1℃と言われています。
となると、この温度帯をなるべく短時間で通過できれば、その分、水の膨張を抑えることができるわけです!
これが、スナップエンドウの食感の良さを残すことにつながります♪
前置きが長くなってしまいましたが、具体的な方法としては熱伝導率の高い金属製のトレーなどの上に置いておくことで冷凍時間を短くすることができます。
ちょっと長くなってしまいましたが、以上がスナップエンドウの美味しさを損なわないためのやり方になります。
サッと茹でるだけでスナップエンドウの美味しさが保てるなら、やらない手はないと思います(●´艸`)
これからスナップエンドウを冷凍しようと思っている人は、ぜひ試してみてくださいね!
スナップエンドウの冷凍に失敗した時の対処法!全然食べられます!
ここからは、すでに冷凍に失敗してしまったスナップエンドウの扱い方についてお伝えしてきいますね!
スナップエンドウの冷凍に失敗してしまった時は、調理法を工夫することでリカバリーが可能です^^
食感や風味が落ちているだけで、傷んでいるわけではないので、安心して料理に使って大丈夫です。
むしろスナップエンドウは冷凍に失敗しても、解凍状態によって調理法を選択すればかなり美味しく食べられます。
まだ凍ったままの状態だったら、「炒め物」が一番のおすすめです。油で炒めることで見た目のハリも保てますし、食感の悪さも抑えられますよ♪
もし、解凍してしまった場合は、「ポタージュ」や「煮物」にすると食感の悪さをカバーできます。
かなりクタクタになってしまっているはずなので、ミキサーにかけてスープにしたり、煮込み料理に使うと見た目も食感の悪さも気になりません。
こんな感じで、スナップエンドウの冷凍に失敗しても、諦めないで料理を楽しんじゃってください♪
せっかくなので、いくつかわたしのおすすめの食べ方を紹介しておきますね!
スナップエンドウと豚肉の炒め物
スナップエンドウと豚肉を炒めるだけの簡単メニュー。
凍ったままのスナップエンドウをお好みの油で炒めて、豚肉を加え、オイスターソースや味噌などで味つけします。
甘めの味つけにすることで、冷凍に失敗したスナップエンドウの風味や食感をカバーできますよ!
スナップエンドウの卵とじ
スナップエンドウはどんな時も卵との相性が抜群。
凍ったままのスナップエンドウを炒めて、卵でふわっととじれば、春を感じられるメニューの出来上がりです。
最初にバターで炒めると、コクが出て、スナップエンドウの甘みを引き立ててくれます^^
ラタトゥイユ
色々な野菜を炒めてから煮込む欧風料理。
解凍してしまったスナップエンドウでも、大きめに刻んでほかの野菜と炒めてから煮込めば、とても美味しく食べられます。
タケノコやブロッコリーを使えば春らしいラタトゥイユもできますよ~。
スナップエンドウのポタージュ
うつくしい色どりとやさしい甘みが嬉しいポタージュです。
解凍したスナップエンドウをミキサーにかけて、牛乳を加えて煮込むだけ。
味付けにコンソメを使えば青臭さも消えるので、お子様にも人気のレシピです。
スナップエンドウと油揚げの味噌汁
冷凍に失敗してしまったスナップエンドウは、解凍すると水分が出るので汁物に最適。
油揚げと組み合わせた味噌汁は、スナップエンドウの甘みが際立つうえに、栄養もそのまま摂れちゃいます。
見た目もちょっとオシャレですよね♪
スナップエンドウは冷蔵保存でもOK!1週間くらいもちます!
最後に、スナップエンドウの冷蔵保存についてお伝えしますね!
スナップエンドウはとにかく傷みやすい野菜なので、時間とともに乾燥して風味も落ちていってしまいます。
ですが、しっかり乾燥対策をしておけば、生のまま冷蔵保存も可能です^^
冷蔵保存をする場合は、湿らせたキッチンペーパーに包んでから、ビニール袋やジップロックに入れて、冷蔵庫の「野菜室」で保存しましょう。
あまりギュウギュウに詰めこんでしまうとさやが傷ついてしまうので、「余裕をもって袋に入れる」のがポイントです!
この状態なら、冷蔵保存で1週間程度は日持ちします。
とは言え、繰り返しになりますがスナップエンドウは傷みやすい部類の野菜なので、出来るだけ早めに使うようにしましょう。
また、茹でたものを冷蔵保存することも可能です。
冷凍保存のところでご紹介した方法で下茹でしたものは、保存容器に入れて3日~4日くらい持ちます。
こちらも作り置きなどはせず、早めに食べ切ってくださいね^^
まとめ
以上、スナップエンドウは冷凍するとまずいのか?という疑問についてお届けしました。
スナップエンドウは冷凍するからまずいのではなく、冷凍に失敗した状態で食べるからまずく感じてしまうというのが正しい表現だと思います。
先に軽く下茹でして、小分けにして密封し、急速冷凍を心がけることで、冷凍保存による変化を軽減することが可能です^^
また、もし冷凍に失敗してしまったとしても、食べ方を工夫すれば全然美味しく食べられるので、間違っても捨てちゃったりしないでくださいね!
美味しいスナップエンドウをたくさんいただきましょう♪