本ページにはプロモーションが含まれています。

炊き込みご飯の味が薄いときはあとから味付けできる?原因も合わせて解説!

この記事では、炊き込みご飯の味が薄いときのあとから味付けする方法についてお伝えしています^^

炊き込みご飯は簡単なようでなかなか奥が深く、炊き上がりの味が思っていたよりも薄かったということがよくあります。

そんな時は、調味料やご飯の友などをちょい足しして、味が濃くなるよう調整してあげるのがおすすめです!

例えば…

  • しょうゆ
  • だしの素
  • めんつゆ
  • 塩昆布
  • しらす干し
  • なめたけ
  • ふりかけ
  • みたいな感じですね(´・∀・)ノ゚

    こういうのをちょい足しして後から味付けすることで、炊き込みご飯の味が薄いときでも美味しくいただくことができます♪

    記事後半では、炊き込みご飯の味が薄い原因についてもお伝えしているので、ぜひ最後まで読んでいってください!

    スポンサードリンク

    炊き込みご飯の味が薄いときはコレ!あとから味付けする方法まとめ!

    それでは早速、炊き込みご飯の味が薄いときに活躍する調味料や食材などを紹介していきたいと思います!

    それぞれちょい足しする場合のポイントについてもお伝えしているので、ぜひ参考にしてみてください^^

    まずは基本から。基本と言えば「塩」でしょう。

    チャーハンやスープの味が薄い時と同じように、炊き込みご飯も塩で味つけすれば自然な感じで味を濃くすることができます。

    いやいや塩なんて…と思うかもしれませんが、塩が少しプラスされると結構味は変化するんですよ。

    単に塩味が増すだけじゃなく、炊き込みご飯に入っている食材の旨味が引き立てられるんです!

    塩をちょい足しする場合のポイントは、一膳分をお茶碗によそってから少しずつふりかけること。

    炊飯器全体を塩で味つけするのはなかなか難しいので、自分でコントロールできる範囲で調整するようにしてください!

    ちょっと洋風になりますが、マジックソルトみたいなスパイス系の塩を使っても味変して面白いと思います♪

    もちろん「ごま塩」とかでもOKですよ~。

    醤油

    もうひとつの基本調味料である「醤油」。塩と同じく醤油も炊き込みご飯にもともと入っている調味料なので、うまくちょい足しできれば自然に味付けすることができます。

    ただし、醤油はちょい足しするのがなかなか難しい調味料なので、扱いには注意が必要です。

    醤油って一点にまとまってかかってしまいがちなので、少量ずつ出して一箇所に醤油が集まらないようにするのが何よりも大切です。

    もし醤油が一箇所に集まってしまったら、その部分はしょっぱくて食べられなくなってしまいますからね…、ほんとに気をつけましょう。

    ベストを言えば、醤油を霧状で噴射できるやつ(言い方!)を使うことですね!

    created by Rinker
    (株)ポケット
    ¥380 (2024/04/26 16:03:28時点 Amazon調べ-詳細)

    こういうのがあれば、醤油が一点に集中することもなく、ごく自然に醤油をちょい足しすることができるので^^

    醤油の場合は炊飯器のままでもOKです。適量の醤油を落として、手早く全体をかき混ぜ、炊飯器のふたをしたまましばらく保温で蒸らしましょう。こうすることで、より自然な感じに仕上がります。

    ちょっと変化球ですが、ここにバターを入れるのもなかなかおすすめですよ。この文章を読んだだけでも味が想像できますよね。

    炊飯器のふたを開けた時に立ち上るバター醤油の香りは、幸せ以外のなにものでもありません(●´艸`)

    だしの素

    粉末の「だしの素」もちょい足しに向いている調味料のひとつです!

    塩、醤油と共に自然な感じで味を濃くするにはうってつけの存在と言えるでしょう。

    だしの素をちょい足しする時に注意してほしいのが、だしの素の主張の強さです。

    だしの素ってかなり味の主張が強いので、入れ過ぎると味のバランスが一気にくずれてしまします。下手したらだしの香りばっかりする炊き込みご飯になってしまうので、入れる量には十分注意しましょう。

    あと、入れてすぐは粉末がご飯に馴染んでいないので、炊き込みご飯に混ぜ込んだ後はしばらく炊飯器のふたをして蒸らすのがポイントです。

    粉末の代わりに白だしを使うのもアリですが、この場合は醤油の時と同じように白だしが一箇所にどばっとかからないように注意しましょう。

    上手くちょい足しできれば、粉末よりも美味しく仕上げることができると思います。

    わたしは、ヤマキの「割烹白だし」推しです!

    created by Rinker
    ヤマキ
    ¥1,002 (2024/04/26 20:31:20時点 Amazon調べ-詳細)

    めんつゆ

    白だしの仲間みたいなものですが、「めんつゆ」もなかなか使える存在です。

    種類のもよりますが、めんつゆは白だしよりもいろんな調味料が混ざっているので、味を濃くするだけでなく深みを与えることができるのが特徴です。

    ただし、その分味の主張も強めなので、使う量と混ぜ方には十分注意しなくてはいけません。

    後気をつけて欲しいのが、めんつゆって知らない間に劣化してしょっぱくなっていることが多いんです(白だしにも言えますが)。

    なので、めんつゆや白だしをちょい足しに使う場合は、入れる前に一度味をチェックしてから使うようにしてくださいね。劣化して味がおかしくなっためんつゆなんて入れちゃったら全てが台無しですので…。

    塩昆布・昆布の佃煮

    個人的にかなりおすすめなのが「塩昆布」もしくは「昆布の佃煮」です!

    ちょっと味の方向性は偏ってしまいますが、ご存知の通り塩昆布も昆布の佃煮も旨味成分が半端ないので、こういうちょい足しにはめちゃくちゃ向いています。甘みが加わるのが嬉しいですよね!

    また、ほとんどが固形物なので液体系調味料のように入れ方に注意する必要もありません。

    塩昆布や昆布の佃煮をちょい足しする場合は、炊き込みご飯をお茶碗によそってからお好みの量をのせていただきましょう。

    味が薄いとは言えご飯に味がついているので、いつもよりは少し少なめにのせるようにしてくださいね。フジッコ最強

    しらす干し

    昆布以外なら「しらす干し」もおすすめしたい食材です!

    魚の旨味がぎゅっと詰まっていますし、適度な塩味もちょい足しするには良い塩梅です。

    炊飯器全体に入れてしまうと途中で飽きてくる可能性があるので、しらす干しもお茶碗によそってからちょい足しする方が向いているでしょう。

    そうそう、カリカリ梅が混ざっているしらす干しもかなり良い感じになるので、良ければ試してみてくださいね♪

    なめたけ

    白ご飯にのせたら無限に食べたくなる「なめたけ」も忘れてはいけません。

    基本の味付けが炊き込みご飯と似ているので、かなり自然に仕上げることができるでしょう。えのきの触感もプラスされて、こちらもかなり良い塩梅です。

    液体部分もとろみがついているので、入れる時にそれほど神経質にならなくても良いのも嬉しいポイントと言えるでしょう。

    美味しいのでちょい足しどころかどばっと入れてしまいそうになりますが、味の主張は強いので入れる分量には注意してくださいね。べちゃべちゃになってしまいますし。

    炊き込みご飯になめたけをのせて、上からお茶をかけて「炊き込みなめたけ茶漬け」として食べても美味しそうです…。めっちゃ腹減ってきた。

    海苔

    存在感は薄いものの忘れてはいけないのが「海苔」です。

    味付け海苔だけでなくごま油や塩味の強い「韓国海苔」もちょい足しの有力候補となるでしょう!

    小さめにちぎって炊き込みご飯に混ぜるだけなので、失敗しようがないのも海苔のメリットと言えます。少しくらい入れすぎても美味しくなるだけですからね♪

    ちぎるのが面倒な場合は、味付けのりで炊き込みご飯を包んで食べてもよろしいかと。

    ちょっと味を想像してみてください…。ね、相性ばっちりでしょ(●´艸`)

    ふりかけ

    最後のちょい足しアイテムは「ふりかけ」でございます。

    もうちょい足しするために生まれてきたような存在ですからね、トリを飾っていただきましょう!

    ふりかけの強みはなんと言っても味の種類の多さ。かつお、焼肉、すき焼き、鶏そぼろ…などなどもうどんな味でも自由自在です。

    味の方向性もその多くが炊き込みご飯と相性が良いものばかりなので、かなり使えると思います。

    ふりかけの種類にもよりますが、味の主張はそれほど強い方ではないので、気軽に使えるのもメリットのひとつですね♪

    個人的におすすめなのは、「半生タイプの鶏そぼろ」

    炊き込みご飯との相性はばっちりですし、鶏そぼろの存在感もなかなかのものです!

    しっとりとしているので、食感的にもかなり自然に味付けできますよ^^

    ちょい足しのコツみたいなものを特にありませんね。好きな味をちょい足しすればOKです♪

    スポンサードリンク

    炊き込みご飯の味が薄い原因についてざっくりと解説!

    ここからは、炊き込みご飯の味が薄い原因として考えられる要素について、ざっくりとまとめておきますね。

    今回は味が薄くなってしまったかもしれませんが、味が薄くなる原因を理解していれば次は回避することができます!

    次に作る時の参考にしてくださいね^^

    レシピ通りに作らなかった

    「なんじゃそりゃ!」と軽くツッコミを入れられそうですが、以外と多いのがこの理由です。

    軽量スプーンでしっかり計るのは結構面倒くさいものです。よくわかります。

    ただし、ここを目分量で適当にやってしまうと、よほど慣れていない人でない限り高確率で味付けに失敗してしまいます。

    他には、だしを入れずに水と調味料だけで作ってしまったとか、調味料の種類を変えてしまったとか、そういうレシピに反抗した場合にも味付けがおかしくなることが多いですね。

    えぇ、これ全部わたしのことです。

    そして、そういう場合は大体味が薄くなるんですよね、不思議と。

    なので、まずはレシピ通りに作ることを徹底しましょう。

    もしそれでも味が薄い場合は、そのレシピがもともと薄味だったというケースも考えられますので、その次からは調味料の量が少し多めのレシピを選ぶようにしましょう!

    野菜から水分が出てしまった

    これは炊き込みご飯が柔らかくなってしまう原因と同じものなのですが、野菜をそのまま炊飯器に入れて炊き込みご飯を作った場合に起きることが多い失敗です。

    きのこや人参、大根など炊き込みご飯には割りと水分を多く含む野菜が使われます。

    ちょっとしっかりめのレシピであれば、野菜やお肉をそのまま入れるのではなく事前に加熱して味付けしたものを炊飯器に入れる場合が多いですが、お手軽系レシピの場合は調理せずに生の食材をそのまま炊飯器に入れてしまうこともしばしば。

    野菜の多い炊き込みご飯の場合にこれをやってしまうと、野菜の水分が外にでてしまい、結果として炊き込みご飯の味が薄くなってしまうことにつながります。

    もちろんご飯も柔らかくて、正直まずい炊き込みご飯になってしまいます…。

    炊き込みご飯に味をしっかりつけたい場合は、できるだけ食材を軽く煮て味付けしてから使うのがポイントです!

    ちょっと面倒くさいですが、これをするだけで格段に味が良くなるので、ぜひ試してみてください^^

    水の量を間違えた

    当たり前すぎるので書くかどうか迷ったのですが、一応書いておきましょう。

    炊き込みご飯の場合、味付けした水を炊飯器の目盛りまで入れる(もしくは調味料入れてから目盛りまで水を入れる)のが正解ですが、たまに普通の水を目盛りまで入れて、その上から調味料を入れてしまう人がいます。

    こうなると調味料の分だけ水分が多くなるので、当然味は薄くなり、食感も柔らかくべちゃっとなってしまいます。

    あまりいないとは思いますが、レシピ通りに作っているのに毎回味が薄く柔らかめに炊き上がってしまうという人はこのパターンだと思うので、次に作る時は上にやり方で水を入れるようにしてくださいね!

    まとめ

    以上、炊き込みご飯の味が薄いときのあとから味付けする方法と味が薄くなる原因についてお届けしました!

    炊き上がった炊き込みご飯の味が薄いときは、お家にある調味料やご飯の友などをちょい足しして味を濃く調整してあげればOKです。

    今回は…

  • しょうゆ
  • だしの素
  • めんつゆ
  • 塩昆布
  • しらす干し
  • なめたけ
  • ふりかけ
  • の8つをご紹介しましたが、使えるちょい足しアイテムは他にもたくさんあるので、色々試してみるのも楽しいかもしれませんね♪

    どんな料理もそうですが、レシピ通りに作ればそうそう味が薄くなったり濃くなったりすることはありません。

    炊き込みご飯の味が薄くなってしまうのは、何らかの理由で食材・水・調味料のバランスが崩れているのが原因なので、今回お伝えした中に思い当たるところがなかったかチェックしてみてくださいね!

    参考になれば嬉しいです^^

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!