本ページにはプロモーションが含まれています。

菜の花の天ぷらがベチャベチャ!原因とサクッと揚げるコツを伝授!

菜の花 天ぷら ベチャベチャ

この記事では、菜の花の天ぷらがベチャベチャになってしまう原因やその対処法などについてお伝えしています^^

菜の花に限らず、天ぷらは揚げ方に失敗すると衣がベチャベチャになって食べられたものではありません。

結論からお伝えすると、菜の花の天ぷらがベチャベチャになってしまう原因は、主に油の温度と粘度にあります。

ここさえ理解してしまえば誰でもサックサクの天ぷらを揚げることができますよ!

記事本文では、この点について詳しく解説するとともに、具体的な揚げ方や揚げる時に気をつけたいポイントなどについてしっかりまとめてみました。

あと、菜の花の天ぷらに苦味を感じる理由についても説明しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね(*・∀-)☆

スポンサードリンク

菜の花の天ぷらがべちゃべちゃになる原因を解説!

冒頭でも軽くお伝えしましたが、菜の花の天ぷらがベチャベチャになってしまう主な理由は、使用する油の温度と鮮度(粘度)にあります。

油の温度が適切でない場合、衣が適切に固まるまでに時間がかかり過ぎ、その間に菜の花と衣が過剰に油を吸収してしまいます。

また、使用する油が古いと油の酸化により気泡が発生し、これが衣の油吸収を促してしまうのです。

この問題を解決するためには、衣をなるべく薄くし、菜の花に火が通りやすいよう軸の部分に切れ込みを入れるなどをして、揚げ時間を短縮することが効果的です!

さらに、油の温度を適切な温度に設定して維持することも大切です。

天ぷら油の適正温度は大体170~180℃くらいなので、まずはこの温度になるまでしっかり油を加熱するようにしてください。

可能であれば温度計を使って温度を確認するようにするのがベストです。

そして、油の温度を下げないためには、一度に少しずつ揚げることがポイントとなります。あと、衣が固まったら手早く油から上げる点にも注意してくださいね^^

衣に使う粉については、正直なところ小麦粉から作るよりも市販の天ぷら粉を使用することを強くおすすめします。

わたしも最初は小麦粉から衣を作っていたのですが、どうもベチャベチャになってしまうことがあったので市販の天ぷら粉に変えたところ、びっくりするくらいカラっと揚がるようになりました。

これは本当に驚くべき変化なので、まだ使ったことがない人はぜひ使ってみてくださいね!

最後に、菜の花の水気をしっかりと取り除くことも重要です。

食材に水分が残っていると衣が水っぽくなり、揚げ上がりがベチャベチャになったり衣が剥がれてしまう原因になります。

特に菜の花はつぼみの隙間にたっぷり水を吸い込んでしまうので、普通の天ぷらダネよりも注意が必要です。

洗って水気を切った後、キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取り、衣をつける前に打ち粉をすることで衣が剥がれにくくなります。

わりとたくさん書いてしまいましたが、これらのポイントを押さえることで、菜の花の天ぷらをカラッと美味しく仕上げることができますよ♪

具体的な菜の花の天ぷらの作り方については次の見出しで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください^^

スポンサードリンク

菜の花の天ぷらをカラッと美味しく揚げる方法を紹介!

菜の花の天ぷらの作り方を調べている時に、最高に分かりやすい動画があったのでお借りしてきました。

先の見出しで説明した点にもちゃんと触れられているので、この動画を見ながらひとつひとつの工程を丁寧にこなしていけば失敗のしようがないとわたしは思いました♪

はい、いかがでしょうか?

ほんとに分かりやすい動画だったでしょ(●´艸`)

一応、ここまでのポイントを再度まとめておきますね。

  • 菜の花の軸に切れ込みを入れて火の通りを良くする(揚げ時間短縮)
  • 菜の花を洗った後、水分をしっかり取り除く
  • 衣をつける前に打ち粉をして衣を剥がれにくくする
  • 市販の天ぷら粉を使う(コツのいらない天ぷら粉がおすすめ!)
  • 新鮮な油を使う(油の粘度を上げない)
  • 油の温度を170℃~180℃にする
  • 一度に大量に揚げすぎない(油の温度を下げない)
  • 文章で書くとちょっとややこしい感じがしますが、箇条書きでまとめてしまえばこんなものなので大したことはありません。

    次に作る菜の花の天ぷらはきっとサックサクに仕上がりますよ^^

    菜の花を天ぷらにしても苦味があるのはどうして?

    最後に、菜の花の天ぷらに苦味を感じてしまう理由について補足しておきますね!

    一般的に菜の葉の苦味成分は、油と一緒に調理することで軽減されると言われていますが、それは鮮度の良いまだつぼみが緑の状態の菜の花を調理した場合の話だったりします。

    と言うのも、菜の花は成長するとともに苦味成分もどんどん増えていってしまう性質があるからです。

    つまり、購入してから時間が経って鮮度が落ちたり、成長してところどころ花が咲いてしまったような菜の花は普通の菜の花よりも苦味成分を多く含んでいる可能性が高いというわけです。

    このような菜の花は、たとえ苦味を感じにくい天ぷらにしたとしても、苦味の方を強く感じてしまうケースが多々あります。

    なので、食べるタイミングが遅くちょっと成長してしまったかな…?と感じる場合は下処理で苦味抜きをしてから調理するのがおすすめです(´・∀・)ノ゚

    具体的には「からし」「重曹」を使って軽く茹でてから調理することになります。

    菜の花の苦味抜きについてはこちらの記事でより詳しく解説しているので、良ければ合わせてチェックしてみてくださいね!

    参考記事:菜の花の苦味抜きを徹底解説!からしや重曹を使って食べやすく!

    まとめ

    以上、菜の花の天ぷらがベチャベチャになる原因と対処法についてお届けしました!

    菜の花の天ぷらをカラっと仕上げるためには、サラっとした新鮮な油を使い、調理中も適切な温度を維持するように工夫することが大切です。

    油の温度を下げないためには、一度にたくさん入れないこと。これを守っていればベチャベチャになりにくくなりますよ!

    参考になれば嬉しいです^^

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!